トラミちゃん
2007年3月26日http://news.livedoor.com/topics/detail/3092446/
「24日、千葉ロッテマリーンズの開幕戦が、ホームグラウンドである千葉マリンスタジムで行なわれた。記念セレモニーでは、地域密着型の“ふるさと球団”を目指す千葉ロッテマリーンズらしく、地元の小学生が選手らに応援のメッセージを書いた旗が贈呈された。その旗とマリーンズのスローガンである「All Hands toThe Flag 結束、フラッグのために」と書かれたビッグフラッグをグランドに運んできたのは、現在絶賛公開中の『映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜』でドラミの声を担当している千秋だった。
真っ赤なリボンを頭に乗せた“ドラミちゃんスタイル”で千秋が登場すると、3万人弱の野球ファンで埋め尽くされた会場からはなぜかブーイングが起こった。通常マリーンズの始球式や開幕セレモニーでは、千葉ロッテマリーンズのファンである人が登場するのが慣わしだ。しかし、千秋は某球団の熱心なファンであることを公言していたことから、ブーイングが起きてしまった。
しかしそこは肝の座った千秋のこと「少々ブーイングが起きていますが……」とさらりと交わし、「わたし、千葉県出身なんです!」と同じ地元のよしみで応援に駆けつけたことをアピールし、仲間意識を刺激した。すると、地元を大切にする球団らしく、ブーイングは温かな拍手へと変わり、一気に一体感が高まった。」
と、引用終わり。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ん十年ぶりにや〜〜っと自力で掴んだ地元開幕権。
いままでマリンの開幕っていったら、千葉に引っ越してきた時のお情け開幕と、バレンタイン就任の2位と近鉄消滅のあおりのラッキー開幕2005年だけですよ。
その神聖なる場に有名なトラファンを呼ぶとはなんたる錯誤じゃ。
ブーイングは当然である。私も其処にいたら同じ事をしただろう。
彼女は「地元のよしみ」で来たのではない。
映画のプロモーションで来たのだろう。
商売は否定しないが開幕戦はやめてくれ。
普段の試合でそんなこたぁやれや。
ロッテOBで開幕戦に相応しい人がいくらでもいるでしょう。
日本シリーズの時(マシュー南)といいどうもいい加減過ぎる人選である。
「24日、千葉ロッテマリーンズの開幕戦が、ホームグラウンドである千葉マリンスタジムで行なわれた。記念セレモニーでは、地域密着型の“ふるさと球団”を目指す千葉ロッテマリーンズらしく、地元の小学生が選手らに応援のメッセージを書いた旗が贈呈された。その旗とマリーンズのスローガンである「All Hands toThe Flag 結束、フラッグのために」と書かれたビッグフラッグをグランドに運んできたのは、現在絶賛公開中の『映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜』でドラミの声を担当している千秋だった。
真っ赤なリボンを頭に乗せた“ドラミちゃんスタイル”で千秋が登場すると、3万人弱の野球ファンで埋め尽くされた会場からはなぜかブーイングが起こった。通常マリーンズの始球式や開幕セレモニーでは、千葉ロッテマリーンズのファンである人が登場するのが慣わしだ。しかし、千秋は某球団の熱心なファンであることを公言していたことから、ブーイングが起きてしまった。
しかしそこは肝の座った千秋のこと「少々ブーイングが起きていますが……」とさらりと交わし、「わたし、千葉県出身なんです!」と同じ地元のよしみで応援に駆けつけたことをアピールし、仲間意識を刺激した。すると、地元を大切にする球団らしく、ブーイングは温かな拍手へと変わり、一気に一体感が高まった。」
と、引用終わり。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ん十年ぶりにや〜〜っと自力で掴んだ地元開幕権。
いままでマリンの開幕っていったら、千葉に引っ越してきた時のお情け開幕と、バレンタイン就任の2位と近鉄消滅のあおりのラッキー開幕2005年だけですよ。
その神聖なる場に有名なトラファンを呼ぶとはなんたる錯誤じゃ。
ブーイングは当然である。私も其処にいたら同じ事をしただろう。
彼女は「地元のよしみ」で来たのではない。
映画のプロモーションで来たのだろう。
商売は否定しないが開幕戦はやめてくれ。
普段の試合でそんなこたぁやれや。
ロッテOBで開幕戦に相応しい人がいくらでもいるでしょう。
日本シリーズの時(マシュー南)といいどうもいい加減過ぎる人選である。
コメント